石垣島のたび

今年は23日から24日をかけて、川平湾のサンゴ礁域の藻類調査と毒かにのサンプリングでした。エーセー研との合同調査はいつも賑やかで、楽しいです。彼らは、炎天下のなかでよく3~4時間もサンプリングしたと思います。また、高谷先生のおかげで車の手配もスムーズにいきました。ありがとうございます。

午前中は藻場調査隊も一生懸命毒カニを探してみましたが、なかなか見つけるのが難しい。また、岡村ちゃんの食料のサンプリングにも苦労しました。

2013 Ishigaki 006

今年、藻場調査隊に参加してくれたメンバーは4研究室・2大学・3か国から構成しました。気温は31℃、水温は26~28℃ぐらいでした。最干潮時に潜っていたので、8m前後のところで調査していたと思ういます。今回は藻類の確認だけだったので、採取はしませんでしたが、沖縄研海洋水産研究センターの岸本さんとはなしができたので、もしかして来年は川平湾にある小島と陸の間の調査はできるかも知りません。ここでは、ウミショウブは増えているし、リュウキュウスガモ、ベニアマモなどもはいているようです。黒真珠の養殖している場所だったのですが、ふつうに入れる所を紹介してくるといわれました。来年からは、石垣の調査はさらに充実する気がします。

ま、なによりも、学生の潜水技術の確認ができた気がしますが、ピーちゃんはほとんど表層でぷかぷかしていたので、彼女はもうちょっと練習が必要です。今後の東大村湾の調査は期待できるできる!

2013 Ishigaki 042
畳谷くん (鹿児島大学・海洋植物学研究室)
2013 Ishigaki 184
岡村さん (長崎大学・G研)
2013 Ishigaki 041
木村くん (長崎大学・G研)
2013 Ishigaki 061
Pちゃん (長崎大学。I 研)
2013 Ishigaki 062
高月くん (長崎大学・YK研)
2013 Ishigaki 302

コメント

このブログの人気の投稿

RStudioとggplot():プロットができないとき

光合成関連の単語

大村湾調査!! ~海藻・生き物編~